女子ボートレーサーの岩崎芳美選手は競艇好きの父親に勧められて競艇選手に
興味を持ち、受験をしたものの一度目は不合格。
しかし、高校卒業後、スイミングスクールに就職してインストラクターとして
働きながら2度目の受験で見事合格しました。
実家は温泉のある熊本県人吉市でラーメン店「すずらんラーメン」を経営しています。
実家住まいの頃は、店が忙しい時は「看板娘」となって店を手伝っていた、
岩崎芳美選手です。
今回は今やベテランで女子競艇界ではトップクラスの実力者である岩崎芳美選手の
岩崎芳美の旦那(夫)樫葉次郎も競艇選手!戦績や年収も調査!という内容で
お伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
目次
岩崎芳美の戦績!
1992年11月にデビュー、熊本在住のまま福岡支部に所属。
2001年に樫葉次郎選手と結婚し、2002年に支部を徳島に移した。
2002年3月、徳山競艇場でのJAL女子王座決定戦競走で優勝。
2004年前期から2005年前期にかけて産休。
復帰後まもなくしての三国競艇場での女子リーグで優勝。復帰2期目でA1復帰し、
男女混合の一般戦でも優勝するなど優れた活躍を見せている。
GI/PGI優勝 1
GII優勝 1
通算勝率 6.07
主要獲得タイトル
女子王座決定戦(2002年)
レディースオールスター(2020年)
SG・G1・G2優勝
JAL女子王座決定戦競走(2002年徳山競艇場)
レディースオールスター(2020年BOATRACE鳴門)
岩崎芳美の旦那(夫)樫葉次郎も競艇選手!
此方が旦那様の樫葉次郎選手です。登録は78期、3820。
現在はB1級で活躍しています。


岩崎芳美選手と旦那(樫葉次郎選手)が新婚旅行は、遺跡などを見るのが好きだと
いうことでメキシコへ行きました。
メキシコの往復航空券は女子王座で優勝した時に貰ったJALの航空券(当時は行き先を
自由に決められた)を利用したとの事でしたね。
スポンサーリンク
岩崎芳美のJAL女子王座決定戦競走(2002年徳山競艇場)
岩崎芳美選手は2号艇でしたが、上手くインコースに入ってあざやかな
スタートから、逃げ切っての1着でしたね、連単で1番人気ですから実力派
の堂々のレースでした!!


岩崎芳美のレディースオールスター(2020年BOATRACE鳴門)
このレースは1番人気の小野生奈選手を差してトップに躍り出た岩崎芳美選手は
さすがに一級品の技術を見せてくれますね~!!


岩崎芳美の水神祭!
[多摩川ボート]岩崎芳美選手が通算1000勝達成しました!
そこででコスプレを着て水神祭ですよ~ なんだこりゃ!!
多摩川ボート2日目1Rに出走した岩崎芳美選手が4コースからまくりを決めて、
1992年11月のデビュー以来、4264走目で通算1000勝を達成しました~
史上1029人目、女子レーサーとしては18人目の快挙となりました。岩崎芳美選手は
「長かったですね。優勝したわけでもないのに、みんな一緒に喜んでくれて、
通過点だけど、節目の達成はうれしいです」と喜びのコメントでした。今後に向け
ても「コンスタントにケガをせずに1走1走頑張れたら」と抱負を述べていました。
8R終了後には、メモリアルの勝利を祝う水神祭が行われましたが、ここでもいつもの
岩崎芳美選手らしく、コスプレで登場しましたね!
主役の岩崎芳美選手をはじめ、選手仲間の長田光子、角ひとみ、潮田浩子、新田芳美、
五反田忍の各選手達が、お笑い芸人のアキラ100%をまねた姿の岩崎芳美選手には、
大きな笑いと拍手喝采の嵐が巻き起こる中、仲間と一緒に水面にダイブして喜びを
分かち合っていましたね。
さらに後半の11Rでも、イン逃げを決めて軽々と1001勝目をマーク!
さすが岩崎芳美選手レースでも、パフォーマンスでも凄い盛り上がりでしたね(笑)
岩崎芳美の年収を(獲得賞金)を調査!
登録番号 3611、登録期 71期、級別 A1級女子競艇界のトップグループの岩崎芳美選手
兎に角、おふざけパフォーマンスが面白くて、レーサーとして大丈夫?と思ってしまう
所もあるんですが、ところがレースの実力は半端じゃないし、冗談じゃないですよね。
2020年度のランキングはベスト8位獲得賞金額は32,349,000円です。
凄いですね~選手紹介の時はパフォーマンスで中年パワーでと笑わせてくれていましたが
いやいや御見それしました^^;
岩崎芳美のプロフィール

- 名 前:岩崎芳美(いわさき よしみ)
- 出身地: 熊本県
- 生年月日:1972年8月17日(48歳)
- 身 長:158cm
- 体 重:49kg
- 血液型:B型
- 所 属:徳島支部
- 登録番号: 3611
- 登録期 :71期
- 級 別:A1級
- 特 徴:自在
岩崎 芳美選手の同期には川北浩貴、山崎智也、深川真二らがいます。
関連記事 こんな記事も読まれています
最後まで読んで頂き有り難うございます。
スポンサーリンク
コメントを残す