今回ご紹介する寺地 拳四朗さんは、 ボクシングの米専門メディア「ボクシングシン.com」で、最強王者を格付けする「チャンプ・フォー・チャンプ(CFC)」という特集で注目を集めています。
WBAスーパー&IBF世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋)が9位に選出される中、WBC世界ライトフライ級王者・寺地拳四朗(BMB)がモンスターを超える4位の評価を受けました!
井上尚弥よりも高く評価される寺地拳四朗はどんなボクサーなのか?寺地拳四朗の経歴や戦績、出身高校や大学は?熱愛彼女はいるのか?を調べて見ました。
スポンサーリンク
目次
寺地拳四朗のプロフィール
明日2/1(土)#TOYOTA #AthleteBeat は、WBC世界ライトフライ級チャンピオン、寺地拳四朗(@KenshiroooooKen)選手をお迎えします!昨年末、7度目の防衛に成功した一戦を振り返っていきます!圧倒的な強さの秘密とは!?朝10時からお楽しみに!#tokyofm pic.twitter.com/495AJPqPwd
— TOKYO FM / JFN『TOYOTA Athlete Beat』 (@AthleteBeat_tfm) January 31, 2020
- 本 名:寺地 拳四朗(てらじ けんしろう)通 称:スマイル・アサシン
:The Amazing Boy - 国 籍 :日本
- 生年月日:1992年1月6日
- 出身地: 京都府城陽市
- 身 長:164.1cm
- リーチ 164.0cm
- 階 級 :ライトフライ級
- スタイル:右ボクサーファイター
【現役世界王者が協力 第1弾】
WBC世界ライトフライ級王者 #寺地拳四朗 選手に『Save Japan Boxing』支援Tシャツへのご支援と、現役選手たちへのメッセージ動画を頂きました👍#SaveJapanBoxing pic.twitter.com/KpdBNwIfkA— 東日本ボクシング協会情報🥊 (@jpbox_east) June 11, 2020
プロボクシング戦績
総試合数 | 17 |
KO勝ち | 10 |
敗け | 0 |
家 族: 寺地永(父)
寺地拳四朗の経歴が気になる!
#KenshiroTeraji【動画あり】V7王者の寺地拳四朗 秋の防衛戦希望 目標のV13に向けモチベーションはキープ https://t.co/wfPpkhoP6I #boxingnews.jp #ボクシングニュース
— Guy NaoTak Rich (@GuyRich1) June 7, 2020
元日本ミドル級王者で元OPBF東洋太平洋ライトヘビー級王者の寺地永の次男で、本名は寺地拳四朗という。名前の由来は漫画『北斗の拳』の主人公・ケンシロウから採られたものであるという。
スポーツ推薦で高校に進学するため、最初は嫌々で中学校3年でボクシングを始めるたのだそうで父親の永によると「無理やりやらせた面もある」と言っている。
奈良県立奈良朱雀高等学校時代、2009年の高校3年次には地元奈良でのインターハイではモスキート級で2学年下の井上尚弥(神奈川県立新磯高等学校)の前に3Rレフェリーストップコンテストで敗れた。
高校卒業後、関西大学人間健康学部に進学。関西大学時代にはボクシング部に所属し、関西学生リーグ戦を始めとするアマチュアの大会に出場。
大学4年次の2013年第68回国民体育大会(東京都)では成年男子ライトフライ級に於いて優勝を、全日本選手権では準優勝を果たした。
2014年、大学を卒業と同時にプロ入りを決意し、父が経営するB.M.Bボクシングジムからプロデビューするべく3月17日にB級プロテストを受験し、無事合格した。
リングネームを下の名前のみを取って『拳四朗』とし、2014年8月3日、松下IMPホール(大阪市中央区)にてヘリ・アモル(インドネシア)とプロデビュー6回戦を行い、判定勝ちを収めた。
2014年10月19日にはKBSホールでファウワナイ・ウォースラポー(タイ)と50.0kg8回戦を行って2R1分1秒TKO勝ちを収め、同月28日には日本ミニマム級6位にランクインした。
2015年2月26日に日本ミニマム級4位にランクインされ、同年3月26日には後楽園ホールで長嶺克則(マナベ)とフライ級8回戦を行い、長嶺との無敗対決を制しデビュー戦からの連勝を3に伸ばした。
2015年12月27日には大山崎町立体育館(京都府乙訓郡大山崎町)で日本ライトフライ級王者の堀川謙一(SFマキ)と対戦し、10回3-0(98-93が2者、97-93)の判定勝ちを収めプロ6戦目にして日本王座獲得に成功した。
2016年1月14日にWBO世界ライトフライ級15位にランクインし、プロ・アマチュア年間表彰で堀川戦が年間最高試合に選出され、京都府城陽市に拳四朗後援会が発足しました。
2016年8月7日には大阪府立体育会館で自身の持つ日本ライトフライ級王座と空位のOPBF東洋太平洋ライトフライ級王座を懸け日本ライトフライ級5位の大内淳雅(姫路木下)と対戦し
3-0の判定勝ちを収め日本王座の2度目の防衛並びにOPBF王座の獲得に成功した。
これで、親子2代で日本王座とOPBF王座の2冠を果たしたのは国内初の快挙となりました。
そして同年暮れの12月8日には後楽園ホールでレスター・アブタン(フィリピン)を相手にOPBF王座の初防衛戦を行い、3回1分57秒TKO勝ちを収めOPBF王座の初防衛に成功しました。
スポンサーリンク
寺地拳四朗の戦績が凄い!
🔹拳四朗、冴える右ボディー🔹
本日この試合からちょうど2年。
◉2018.5.25
◉寺地拳四朗 vs ガニガン・ロペス
◉大田区総合体育館井上尚弥&拓真が1回で試合を決めたリングに拳四朗も登場。
前王者のロペスとの再戦で、右のボディーストレートを急所にズドン!
実力者ロペスに2回TKO勝ち🥊 pic.twitter.com/L6AUvPThXf
— Tokky (@Tokky5571) May 25, 2020
寺地拳四朗がいよいよ世界へと挑戦が始まりました!
2017年5月20日、有明コロシアムでWBC世界ライトフライ級王者ガニガン・ロペス(メキシコ)と対戦し、12回2-0(115-113×2、114-114)の判定勝ちを収めプロ10戦目にして無敗のまま悲願の世界王座獲得に成功します。
2017年10月22日、両国国技館で元WBC世界ライトフライ級王者でWBC世界ライトフライ級1位のペドロ・ゲバラ(メキシコ)と対戦し、12回2-0(115-113、116-112、114-114)の判定勝ちを収め、初防衛に成功!。
2017年12月30日、横浜文化体育館で行われた「FUJI BOXING 2017」でWBC世界ライトフライ級11位でWBAフェデカリブライトフライ級王者のヒルベルト・ペドロサ(パナマ)と対戦し、4回1分12秒TKO勝ちを収め、2度目の防衛に成功!。
2018年1月12日、WBCの2018年1月度の月間優秀選手賞に選出されました。
2018年、3度目の防衛戦としてガニガン・ロペス(前王者・WBC世界ライトフライ級1位)との再戦が決定、試合日は一度は4月15日の横浜アリーナ(神奈川県横浜市)での開催に設定されたものの、
その後の調整で5月25日の東京・大田区総合体育館での開催が正式に決定しました。
2018年5月25日、大田区総合体育館にて、元WBC世界ライトフライ級王者でWBC世界ライトフライ級1位のガニガン・ロペスと対戦し、2回1分58秒KO勝ちを収め3度目の防衛に成功した。
2019年7月12日、大阪府立体育会館第1競技場でWBCライトフライ級1位のジョナサン・タコニング(フィリピン)と6度目の防衛戦を行い、3ラウンドの途中で偶然のバッティングにより
タコニングが負傷したことで減点を取られたが、4Rに右ストレートでタコニングをマットに沈め、4回1分0秒TKO勝ちで6度目の王座防衛に成功した。
2019年12月リングネームを本名の『寺地拳四朗』に変更することも発表されました。
そして、同月行われた、横浜アリーナでペタルコリンと対戦。
3回に右ボディフックなどで一気に3度のダウン、4回に左ボディフックを決めて4度目のダウンを奪ったところでレフェリーが試合を止め、4回1分8秒TKO勝ちを収め、7度目の王座防衛に成功しました。
寺地拳四朗 戦績
アマチュア | 74戦58勝(20KO)16敗 |
プロ | 17戦17勝(10KO)無敗 |
寺地拳四朗の出身高校や大学はどこ!

スポーツ推薦で高校に進学するため、最初は嫌々で中学校3年でボクシングを始めるたという寺地拳四朗選手でしたが、奈良県立奈良朱雀高等学校に入学しました。
高校時代には、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や国民体育大会に出場経験があります。
面白いのが、現在の注目度は寺地選手が井上尚弥よりも高いのですが、2009年の高校3年次には地元奈良でのインターハイではモスキート級で2学年下の井上尚弥(神奈川県立新磯高等学校)との対戦が有ってその時は3Rレフェリーストップで敗れています。
高校卒業後、関西大学人間健康学部に進学。関西大学時代にはボクシング部に所属し、関西学生リーグ戦を始めとするアマチュアの大会に出場。
大学4年次の2013年第68回国民体育大会(東京都)では成年男子ライトフライ級に於いて優勝を、全日本選手権では準優勝を果たしています。
2014年、大学を卒業と同時にプロ入りを決意し、父が経営するB.M.Bボクシングジムからプロデビューするべく3月17日にB級プロテストを受験し、無事合格すると、リングネームを下の名前のみを取って『拳四朗』としてデビューしました。
寺地拳四朗の家族について!
WBC世界ライトフライ級チャンピオン・寺地拳四朗選手の会長でありお父様とツーショット‼️🥊#寺地永#BMBジム会長 pic.twitter.com/e4A4o4B4m7
— 水田 浩一 (@redink_0715) February 11, 2020
寺地拳四朗選手の父親はどんな人と思って調べて見るとなんと、あの元プロボクサーの寺地永さんでした。
そこで、寺地永さんはどんな人かというと、プロボクシング元日本ミドル級王者。
そしてOPBF東太平洋ライトヘビー級王者でした。
ただちょっと違うのは父親は身長は189センチもあるそうで、寺地拳四朗さんと30センチ以上身長差があるようです。
寺地永さんは引退後はB.M.Bボクシングジムのオーナーをされています。そして、寺地拳四朗さんも所属されています!
寺地永さんはそのジム経営の他にも、B.M.Bクリーンサービスという会社のオーナーもしていて、こちらの会社では、ビルメンテナンスや建物清掃をするクリーニングサービスをしています。
セキュリティー業務やリフォーム業務も行っています。さらに驚きは、寺地永さんは城陽市の市議として二期にわたって活躍していました!
寺地永さんは市議になったりクリーンサービスを立ち上げたりと、地域への貢献がすごいですが、B.M.Bボクシングジムのオーナーとしては息子の寺地拳四朗の活躍が楽しみですね。
寺地拳四朗の熱愛彼女はいる?
今日深夜0:58〜TBS
『有田ジェネレーション』に出演させて頂きます‼︎
研究生下克上ネタバトル☆
めちゃくちゃおもしろかったです🤣ぜひ、ご覧ください‼︎#有田ジェネレーション pic.twitter.com/NWk9OVypwb
— 神部美咲 (@jimbumisaki) June 15, 2020
寺地拳四朗の熱愛彼女はいるのでしょうか?やっぱり気に成りますよね?
調べて見ると、拳四朗さんの試合にて少し話題になった女性がいた模様ですね。
それが、どうもラウンドガールとの神部美咲(じんぶみさき)さんという女性とのことらしいですね。
なぜ噂になったのか?と言いますと寺地拳四朗さんの試合で神部美咲さんがラウンドガールを務めた際このラウンドガール可愛い!!
一体この女性は誰?と話題になったことが理由で注目されたようです。
ちなみに神部さんは一体どのような女性なのかと言えば、
- 本 名:神部美咲(じんぶみさき)
- 生年月日:1994年8月20日
- 出身地:大阪府
- スリーサイズ:B 83 /W 59 /H 83
- 足のサイズ:24cm
- 趣味:格闘技観戦
- 特技:柔道(初段)、極真空手、ピアノ(11年)、メイク
- 所属事務所:プラチアムプロダクションという、柔道や空手などを習得されている女性のようでかなりの格闘技好きとのことでした。神部美咲さんは確かに格闘技というのもあってこの仕事を受けたとは思いますが、
それだは、寺地拳四朗さんと熱愛が有ったのかというとそうではなく寺地拳四朗さんの試合のラウンドガールを勤めた。
可愛い!という事で話題に成ったことから彼女?と飛び火したようで、交際の事実や熱愛関係にあるということは有りませんでした。(笑)
関連記事 こんな記事も読まれています。
まとめ
寺地 拳四朗選手がボクシングの米専門メディア「ボクシングシン.com」で、最強王者を格付けする「チャンプ・フォー・チャンプ(CFC)」という特集で注目を集めています。
WBAスーパー&IBF世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋)が9位に選出されるところ、WBC世界ライトフライ級王者・寺地拳四朗(BMB)がモンスターを超える4位の評価を受けました!
実は、この二人は高校生時代に対戦があってその時は井上尚弥が寺地 拳四朗選手を抑えているというエピソードもありましたね。
寺地拳四朗選手の経歴や戦績、そして父親の寺地永さんも元プロボクシング選手で親子2代で日本王座とOPBF王座の2冠を果たしましたね。
熱愛彼女は気になる噂だけだったようです。寺地拳四朗選手の今後を応援しましょう!
最後まで読んでいただき有難う御座います。
スポンサーリンク
コメントを残す